究極の借金返済方法とは
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オークランド法律相談所の大蔵修です。
今日のお題は任意整理その2です。 任意整理は、わかりやすく言うと 特定の貸金業者への『交渉』です。 ですが、落とし穴がいくつかあります。 (1)自分でやるか、弁護士に頼むか 弁護士に頼むことで、取り立てを ストップさせることができます。 自分でやると、交渉のテーブルにつけない場合に、 取り立てが逆に厳しくなることもあります。 これはその人の根性次第ですが…。 (2)交渉の内容 過払い金利分を減らしてもらう交渉ですので、 単純に棒引きしてもらうわけにはいきません。 そこでメリットがあまり出ない場合 (もともとの金利が20%以内とか)、 交渉する意味がありません。 借りたお金は、基本的には返す必要があります。 (3)返済期限 これも、民事再生同様、「3年間で完済できるか」を 判断の目安にします。 交渉がうまくいけば、必ずしも3年でなくても 5年でもいいのですが、なぜ3年かというと、 3年を超えてくるとえてして計画通りにいかないと わかっているからです。 3年で返済する計画がけっこう非現実的な数字の場合、 自分が苦しくなるだけですので、変に頑張らず 民事再生か自己破産を選ぶことも考えた方がいいでしょう。 (4)今後の借金 信用情報機関の事故情報(=いわゆる、業者間の ブラックリスト)に載り、他の業者に共有されますので 銀行・クレジットカードなど、新たな借り入れは (少なくともまともな業者からは)5~7年できません。 しかも、弁護士に任意整理を依頼したあとで、 別の業者から借り入れを起こすことに(前述の理由から、 まずは起こせませんけど)成功した場合、 刑法の詐欺罪にあたる場合もあります。 理由は、これ以上の返済が不能であることを 法的に申し立てているから、それを隠して新規に借り入れるのは 問題になってしまうのです。 これまでの借り入れを一旦リセットできるのは、 自己破産か、オークランド式だけです。 ![]() 借金 返済 方法 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[12/19 nanashi]
[10/31 mutou]
[09/11 sirube]
[05/26 大蔵修]
[05/24 ○谷]
最新記事
(12/08)
(11/26)
(11/19)
(11/11)
(10/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大蔵修
年齢:
47
HP:
性別:
男性
誕生日:
1977/11/08
職業:
借金整理コンサルタント
趣味:
レスリング、ダーツ
自己紹介:
あなたがお悩みの借金、私にお任せください!
ブログ内検索
最古記事
(10/04)
(10/08)
(10/19)
(10/25)
(11/02)
アクセス解析
|